homepageへ

 伊予冨士(10.01.24)

い よ ふ じ


 

物語(時間のある方はどうぞ)

2010年01月24日 
 
寒風山に続いてお隣の伊予冨士へ 本当は剣山へ行きたかったのだが、雪道の情報が不明のため
来てみて雪が少ないのには驚く アクセスには全く雪はなく、登山道にも北斜面以外に雪は多くない ちょっと拍子抜けだが、油断は禁物 特に頂上直前の最後の急登には神経を使う

この日は天気は上々 桑瀬峠までは雪は少なくやや凍結状態 桑瀬峠から迷わず伊予冨士方面へ 早朝には寒風山は樹氷で真っ白に見えていた 樹氷がキレイかも?

登るに連れ視界は良好 次第に剣山方面が視野に入ってくる 今日は剣山が見える そして雪の多い北斜面を抜け一山越えると目の前に忽然と伊予冨士が現れる いつ見ても壮大感がある

小さいアップダウンを繰り返していよいよ最後の急登へ 登り口の林の中が凍結しやすいのだが、雪が多いのでアイゼンの歯がしっかりと食い込むので登りやすい

そして最後の急登 今日は息が切れて苦しい やっとの事で頂上へ 真っ青な天気の中360度の大展望に感動の声 大急ぎで望遠レンズを出して遙か彼方の剣山山系を撮る 赤石山系も綺麗に見える そしてやおら石鎚山系を観ると、これまた視界が良好すぎるくらい良好 たっぷりと撮った

後から次々と登ってくる 私たちは座り込んでいつものおむすびだが、登り慣れた人の中にはやおらコンロと鍋を出してもつ鍋を作り始めた人たちも

若い夫婦もターゲットを寒風山から伊予冨士へ変更して登ってきた それが正解だ

人が増えてきたのと、急に風が出てきたので景色を惜しみつつ慎重に下山にかかる 急勾配のためアイゼンをつけていても怖い 

いつの間にか寒風山の色も枯葉色に変わっていた

寒風山の水を汲み、「武丈の湯」に浸かって いつものコースで 雪を満喫した寒風山だった



伊予冨士はこれで4回目となるので、地図などの説明は省略 

 

桑瀬峠直前

もうすぐ桑瀬峠 樹氷で真っ白な寒風山が見えてきた 雪は少なく、気温も高め

 

桑瀬峠から伊予冨士へ

桑瀬峠は風の通り道 寒い 前方に西黒森の尖端が見える
南斜面で風をさけながらシュークリームをパクついていざ伊予冨士への道へ
 
伊予冨士への道は風で飛ばされてきた樹氷がまるで新雪のようにサラサラ


真っ白な寒風山

後ろを振り返ると寒風山が真正面に この時でもすでに樹氷が溶け始めたのか、白色が薄らいできた

 

北斜面の雪道

周囲の木々の枝にはパウダー状の雪が付着していて、 時々吹く風でとばされて吹雪のよう
雪は多くあるもののアイゼンの歯がしっかりと食い込んでくれるので見た目よりは歩きやすい



伊予冨士の雄姿

一山越えると目の前に壮大な景色が 雪があってもなくてもいつ見ても壮大な景色
ここからしばらくは水平移動が続き、あの麓から急登が待っている

 

頂上直前の急登

写真ではなかなか上手く表現できないが、かなりの勾配 
左写真は急登のとっかかりでいつもは凍結で登りにくい

写真右は急登を喘ぎながら登る 笹原から次第に岩が多くなってくる

 

頂上

寒風山や笹ヶ峰を背景に 先行者は3〜4人だったが、もっと西へと進んでいったようだ 
東黒森山付近まで行くのだろうか。 

後から来た達人達はコンロや鍋を出してもつ鍋をはじめた 
私たちは自家製のおむすびとスーパーで買ったどら焼き


急登下り

アイゼンを確認して下山開始 雪は少し溶け気味だが、逆にズルズルと滑りやすい
おっかなびっくり 横向き、後ろ向きになって慎重に足を運ぶ

足を滑らせたら真っ逆さまに滑り落ちることになる

 

頂上から石鎚方面

クリックして拡大した後、石鎚山付近は再度のクリックでさらに拡大します

 

剣山山系

300mmの望遠レンズでこのくらいまで見える 肉眼よりは鮮明 
山名も大体分かるが、最終的には帰宅後カシミールで確認



笹ヶ峰方面

クリックして拡大した後、笹ヶ峰と赤石山系の周辺を再クリックでさらに拡大します

 

 

   

 

homepageへ