homepageへ

ク レ ー タ 五 座

 

 

 

2005年2月12日 高松市仏生山町付近にある実相寺山、馬山、日妻山に登頂 

この付近には以前登頂した日山、上佐山があり、これら5山併せて「クレータ五座」と呼ばれるらしいです つまり私達は完全踏破したことになったわけです

これら5つのおむすび山付近の地下は 大きく窪んでいて専門家の間でもこれは大昔に隕石が落ちてできた「クレータの跡」だ、いや「火山の噴火口の跡」だという説があり、一時香川県周辺では大きな話題となりました

そんなわけで「クレータ五座」と呼ばれるようになったのでしょう 「噴火口の跡」より「クレータの跡」の方が素人にしてみたら夢を感じますよね 

今回の画像は登り口に力点を置いてみました 始めて登る山で一番困るのが登山口を探すことです 今回インターネットの記事を見て大凡見当はついていたのですが、それでも馬山、日妻山は登山口を探すのに時間が掛かりました

 

クレータ五座登山MAP

前回日山と上佐山をクリアしていたので、今回は実相寺山、馬山、日妻山を
ターゲットに、「クレータ5座」を征服することを目指した


@登り口

実相寺山と日妻山の間の道路。右へ行けば日妻山、左は見性寺経由実相寺山
見性寺へ車を置かせていただいて、まずは実相寺山へ

登山開始10時半

 

A実相寺山山頂

250m まっ、こんなもんですか 
途中3人の男性に出会った
 
「一寸登ってみたくなった」とか、「子供がサッカーをしている間に登ってきた」とか
この山は登りたくなるような山なんだ

 

B実相寺山(西)登山口

東から登って西へおりてきたが、西側からの道はなだらかで綺麗
こちらからの方が登りやすそう

登り口にはNTTの基地局が建設中で、これができれば大きな目印になる

 

C登山道目印

こんなところにも登山道の目印を付けてくれている
一般的に赤いテープが多いが、この周辺では緑のテープが多く見られた

 

D馬山(西)登り口

登り口を探すのに一寸時間が掛かった
テープを見つけるのに一苦労
登山口を探すのは時間が掛かることを再認識

 

E馬山山頂

頂上には三角点も何もない
どなたかが掛けてくれた記念の標識でかろうじて山頂と分かる
標高は146m

 

F馬山(東)登り口

馬山から東に下りてきた こちらからも登りやすそう

 

G日妻山(西)登り口

馬山から日妻山は直ぐそこに見えるので山裾の登り口を探しながら歩いていたら、
スタート地点まで帰ってきた

登り口は見性寺の真正面

 

H日妻山山頂

地図には「日妻山」と書いてあるが、頂上の杭には「日津間山」と書いてある
何時も通りのカップリングショット
標高は235.8m

 

I日妻山山頂ルート

見性寺の方から登った目線
左右に道があり、左は多分三郎池の方面だろう
私たちは右の南部運動場方面へと下りた

 

J日妻山(東)登り口

南部運動場のすぐ側の山裾にでた
ここからの道のは稜線を走るので緩やかで登りやすい道

ここから山裾を半周して見性寺へ
14時半登山口へ

途中で大好物のフキノトウを発見 今夜は早速天ぷらに

今回は登山口やルートにこだわったため、ちょっと画像が重くなってしまった

次回はもっと考えなければならない、と深く反省


renew:2016/05/11

homepageへ