homepageへ

 堂山・六目山(18.02.16)

「堂山(どうやま・404m) 六目山(むつめやま・444.2m)」



 


 

概略登山スケジュール

 

網敷天満宮10:00〜11:06登山口〜10:25休憩所〜10:40堂山展望台10:50〜

11:00堂山302峰〜11:15堂山304峰〜12:15六目山山頂12:40〜13:10中間変電所登山口〜14:00網敷天満宮

 

 

堂山・六目山遠景と概略ルート


(画像はクリックで拡大します)

 

 

堂山・六目山登山MAP

 

 

 

網敷天満宮(駐車場)

 

前回(2004年)は六目山の中間変電所登山口からのコースだったが、

今回は網敷天満宮からの逆コースをとった
 

駐車可能スペースには先客の車がたくさん止まっているので規制区域を避けて道路脇へ止めた

登山口はここから左方へ数分のところ

 

 

上記写真の左隅にある登山案内図 数分で登山口に
   

 

 

ここまで舗装路 左折し山道へ 中間にある休憩所
   

 

 

堂山の尾根に出た所にある掲示板

名前と登山回数が記載されている なんと16000回も登った人が\(><)/ギョッギョッ

 

 

堂山展望台

 

広々としていて見晴らしも良好 椅子もあって大勢の先客が休んでいた

ここまで登ってくる人は多く、地元の人に愛される山だと実感できる

 

ヤマガラが水浴びをしていた 標識も完備 周辺の樹木も手入れができている
   

 

 

展望台より北東方向のパノラマ

 

松市街地や勝賀山、浄願寺山、峰山、屋島、八栗山も見える

 

 

展望台より東南東方向のパノラマ

 

クレーター五座(日山、上佐山、実相寺山、日妻山、馬山)が見える

さらに西側は霞が強く、おまけに逆光で撮れなかった

 

 

六目山への縦走路

 

踏み固められた尾根道を進む 先ずは302峰(海抜302mのピーク)
   

 

途中六目山が見えた まだ遠い 304峰
   

 

304峰から六目山へは尾根と谷のコースに別れるが、217mピークを経由する尾根コースを選択

304峰からは急降下 

ロープを掴んで、あの大木の下をくぐって・・・・・
尾根と谷のコースの合流点
   

 

 

六目山の急登 

ロープは助かる 整備していただいた方々に感謝感謝
   

 

 

六目山山頂

 

周りの樹木は伐採されて広いスペース

西側の見晴らしが開けている

 

遙かに飯野山や大麻山が望める

 

 

山頂からは中間変電所登山口目指して急降下

 前回はロープなんかなかった 雨上がりだったら滑って危ないかも
   

 

 

無事中間変電所登山口へ到着

 

私達の後に中間変電所がある

 

ここからスタート地点の網敷天満宮までは平地を歩くことになる

 

やっと終わった 時間もたっぷりかかったのでは、と思ったが、全コース合わせて4時間程度で、

私達高齢者にとっても肉体的に適度の負担と、適度のスリルがあって、楽しい登山だった

久しぶりに充実した気分になる山歩きだった

 

 

homepageへ