homepageへ

 天狗塚(11.10.19)

てんぐづか


 

物語(時間のある方はどうぞ)

2011年10月19日 

天狗塚の真っ赤に燃えるコメツツジの紅葉を観たいとこれまで4回挑戦したが、果たせていなかった 9月は早すぎ、10月中旬は少し早すぎ、11月初旬はちょっと遅すぎ

今回は満を持して10月中旬 早朝6時に自宅を出発 はやる気持ちを抑えて登山口に向かうも、この夏の大雨で西山林道が登山口手前1kmで土砂崩れのため通行止め

それでも天気は上々で早くコメツツジを見たいと気は焦るもののなかなか思うように足が進まない 歳のせいかな〜
やっと森林限界を突破したが、目にしたのは少し赤みがあるものの白い粉を吹いたようなほぼ褐色のコメツツジ もう盛りは過ぎたのか? これからなのか?

出会ったベテラン風の中年の人に訊いたら、今年は今月下旬くらいだそうだ 残念無念

しかし視界は良好 天狗峠からの展望は360度の絶景 遙か西方の彼方に石鎚山系の墨絵のようなシルエット 北方には矢筈山系、東方には三嶺から剣山・次郎笈がくっきりと展望できた

天狗塚に登ってグルリと見渡せば、西の牛ノ背から端を発したクマザサの大草原が天狗峠、西熊山、三嶺へと続き、その先は剣山まで延びている これは四国ならではの絶景ではなかろうか

この日は天狗塚山頂で6人と出会ったが、最後には私たち夫婦だけとなり、このすばらしい絶景を小一時間心ゆくまで眺め尽くした 至福のひとときだった

帰路徳島自動車道にある吉野川ハイウエイオアシスへ 大浴場、ジャグジー、サウナ、薬湯、水風呂等々色とりどりのお湯につかってたっぷりと汗を流して心地良い気分で帰宅

今回西山林道通行止めのため歩行時間が余分にかかり、山頂で1時間近くもゆっくりしたので、普段より遅いご帰還となった

 

GoogleMAP

高松から国道193号線で塩江、脇町 脇町ICから徳島自動車道で池田IC 
国道32号線を大歩危駅付近で左折し県道45号線へ 祖谷かずら橋付近から県道32号線 

続いて国道439号線で東祖谷落合部落の家並みを過ぎたあたりから右折し西山林道へ入る 
西山林道は狭く、次第に荒れた道となるので車高の高い車が望ましい


大きな地図で見る

 

カシミール画像

西山林道は荒れていて、本来の登山口手前1kmで通行止め ここから約20分で本来の登山口

 

タイムスケジュール

自宅発6:00〜9:15仮登山口(通行止め地点)9:25〜9:45本来の登山口〜
10:35中間点(1476m地点)10:40〜11:50天狗峠11:55〜
12:20山頂13:15〜14:50登山口〜15:20駐車場

 

西山林道通行止め地点

登山口まで後一歩というところでこの有様 これでは四駆でも無理 
向こうに見える尾根は天狗塚への登山道がある尾根

西山林道はこの手前で通行止め標識
手前は広場になっていて20台程度の駐車は可能

 

登山口から第一ピーク

普段の土日ならばこの登山口周辺には登山者の車で一杯だが、当然ながら車はゼロ
通行止め地点からここまで20分 普段より余分に時間がかかった(写真左)

登山道も心なしか荒れており、折からの枯れ葉で埋めつくされいつの間にか違う方向へ進んでしまうことも
登山口から第一ピーク(1476mのコル)まで約50分(写真右)

 

森林限界を超えて

足下の悪い急坂を越えると森林限界を超えてやっと視界が開けてくる 
西側に牛ノ背の雄大なクマザサの大草原が 

今日は視界が良い 石鎚も見えるかも(写真左)

しかし、最大の目的であるコメツツジは紅くない どうして?(写真右)

 

コメツツジ

中には紅い葉もあるが、全体的に白い粉を吹いたような褐色
もう終わったのか?
 
出会った人に訊いたら「今月下旬が見頃だろう」とのこと

 

天狗峠からの展望

西を見ればいつもの見事な円錐形の天狗塚 天狗峠から25分(写真左)
東は三嶺、剣山、次郎笈の見慣れた姿(写真右)

 

天狗峠からの展望(西方のパノラマ写真)

 

石鎚山系のシルエットを望遠レンズ(250mm)で

 

北に矢筈山系

 

天狗塚山頂

 

天狗塚から東方のパノラマ

 

 

まだ咲いていた山野草たち

 

アケボノソウ

 

オタカラコウ

 

ヤマラッキョウ

 

リンドウ

 

   homepageへ