homepageへ

天狗高原

てんぐこうげん


 

10月12日  三連休の初日は天候不順のため2日目からスタート 天狗高原と清水サバの四万十市、そして足摺岬と欲張って 

高速道路で須崎IC 「道の駅かわうその里すざき」でトイレ休憩 国道197号線(梼原街道)、国道439号線、県道48号線で国民休暇村天狗荘の駐車場へ ここが登山口 朝9時ころにはまだ駐車場は閑散としていて、天狗荘宿泊客がかなり大勢散策していた

まずは最初のポイント 瀬戸見の森へ ここからは手前の赤い屋根の天狗荘、その向こうにゆったりとした四国カルストの草原が見える 絶景ポイントの一つ
さらに進んでいくと、ススキと石灰石のコラボが楽しめる 東に目をやれば石灰石の採掘のために山頂が削り取られた鳥形山の異様が望める 少し南に目を移すと、10km程度離れた山並みに20基もの風車が目にとまる

笹原の中に石灰石とススキがマッチングした高原を進むと天狗ノ森山頂 黒滝山はすぐそこに見えるのだが、姫百合平までまだかまだかと思うほど下っていく 姫百合平から黒滝山へは案外時間を食う ほとんど景色もなく歩くだけ やっと黒滝山頂上 標識が見難い ここで昼食と思ったが、ハエがブンブンで仕方なく下っていくと三叉路 ここはどちらへ行くか迷いながらここで昼食 

まっすぐ下ることにしてしばらくすると横道との合流点に出た
ここから大引割・小引割へは間違うことはない なだらかな下りをこれまたまだかまだかと下っていく 途中木の肌が剥けたような明るい茶色のヒメシャラの並木が色を添える 花の着く季節にはさぞ綺麗だろう ここを過ぎると最後の下りに入り、やがて大引割・小引割に到着
 
標識があるがどこに割れ目があるのか? 大引割は目の前にあったのだ 安全柵も何もないのでびっくり おっかなびっくりの及び腰でのぞき込むと、吸い込まれそうな気分 小引割は左側に回って下っていかなければ見えない 高所恐怖症の私にとっては長居は無用 早々に退散

ここは皆さん興味があるようで、私たちの前に一人、すぐ二人連れが、そのあと家族連れ等がドンドンやってきた
ここからはもときた道をフウフウ言いながら登り返す 横道合流点まで帰ってくると、ここからはほぼ平坦な道 とはいいながら結構距離はある 駐車場に近づくと木くずを敷いたセラピーロードとなり、歩きやすくなってくるとともに、歩く人の数も格段に増えてきた

駐車場についてびっくり 私たちが登り始めたころは数えるくらいしかいなかった車がこのときには大きな駐車場に一杯 天狗荘にも人が一杯 トイレを借りて早々に退散 四国カルスト方面へ行きたかったが、この道は狭くて離合が難しく時間も掛かりそうだったので今回は断念
今夜の宿泊場所、清水サバが待っている四万十市へと向かった

清水サバはどうだった? 当然美味いに決まっていますが、初体験の家内も大満足のごちそう 料金もリーズナブル 

 

登山MAP

GoogleMAP

高速道路で須崎IC 「道の駅かわうその里すざき」でトイレ休憩 国道197号線(梼原街道)、国道439号線、
県道48号線で国民休暇村天狗荘の駐車場へ ここが登山口


大きな地図で見る


カシミール 


タイムスケジュール

6:00自宅発〜9:05天狗高原登山口9:30〜9:40天狗の森〜11:50黒滝山〜
12:00横道合流点〜12:50大引割・小引割13:05〜13:40横道合流点〜 
14:45登山口15:15〜17:40四万十市

 

登山口

天狗の森は左奥、右下に天狗荘、その向こうにかすかに鳥形山も見える 天狗荘駐車場、一番奥が登山口

 

瀬戸見ノ森から四国カルストの展望

手前赤い屋根が天狗荘 その向こうに白い石灰石(カレーン)が点在する五段高原、さらに遠くに大野ヶ原も見える

 

カルストを歩く

白い石灰石(カレーン)とススキのコラボ

 

 

天狗の森からの展望

すぐ目の前には黒滝山、その向こうにセメント工場向け石灰石採取のため削られつつある鳥形山 その右遙か彼方に津野町の風車群(20基)が

 

天狗の森山頂 姫百合平

 

黒滝山への道 黒滝山山頂

 

横道合流点 ヒメシャラの並木

 

大引割・小引割

地殻変動により生じたといわれている 大小二つの割れ目が平行して並んでいる 覗き込むには勇気がいる

国指定天然記念物 
大引割は全長75m、幅3〜8m、深さは30m以上
小引割は全長60m、幅1.5〜5m、深さ20m以上

 

 セラピーロード

天狗荘駐車場からの散策道 木くずを敷いてあるので、足に優しい

 

この日出会った花々

予想に反して種々の山野草に出会った 
初体験はオオヤマボクチ、ギンリュウソウモドキ、レイジンソウ、ヒナシャジン、ナギナタコウジュ

最後にアサギマダラにも出会った
 

アケボノソウ バライチゴ

   
アキノキリンソウ

   
ダイコンソウ ギンリュウソウモドキ

   
ハガクレツリフネ ヒナノウスツボ

   
ヒメシャジン ホソバノヤマハハコ

   
ヤマラッキョウ

   
ジンジソウ
   
モミジガサ ナギナタコウジュ
   
オオヤマボクチ(アザミ似ているがそれよりかなり大きい)
   

レイジンソウ

   
リンドウ アケボノソウ
   
シコクブシ シオガマギク(上下2段に咲いているのは初めて)
   

テンニンソウ

ツチアケビ(ほとんど終わり)

   
ツリガネニンジン ウツボグサ
   
ツルリンドウとその実
   
アサギマダラ

 

homepageへ